人面造形の罠(鼻編) |
今回は「鼻」です。別パーツで作るという方法もありますが、ここでは顔と一体で作った奴で説明してます。
リアル系とアニメ系において、扱いが、そしてモデリングの苦労が、かなり大きく違う部分ですねぇ。単体のパーツとして客観的にみた場合でも、あまりグッドデザインとは言えない気もします(象の鼻よりはいいけど)。キスをするとき邪魔だと言っていたのは、はて何の映画でしたっけ。
モデリングにおいては、特に可動の心配をしなくてもいいので、比較的気が楽な部分です。いや、別に可動させてもいいけど、それってピノキオ?
▼もちろん、しかめ面の表情では、鼻に横皺が入ったりするので、そういう変形をやってみるのも一興かと。そう言えば、美少女モデリングというのは、気分はさながらピノキオのような面もありますね。物語と同じように、この子が自分で動き始めたら、あまつさえ本物の人間になったとしたら、とまで妄想を広げるに至っては、ピノキオというのはなんと未来を見通した物語であったのだろうと考えてしまうわけで。まぁ、そこまでソッチ方面に考えることもないんですけど。そういえばパーマンのコピー人形も鼻がスイッチになってましたねぇ。「鼻」というのは、人形か人間かの区別をつけるひとつのポイントなのかもしれません。と、いうことで頑張って作ろう、鼻。 |
で、形状自体は、さほど複雑でもないんですが、結構バランスが難しくて、鼻の穴と小鼻の処理がポイントだと言えそうです。最初に簡単に鼻の形を考察してみると、だんご鼻(つまり丸い鼻)、鷲鼻(鷲のくちばしのような形、シャーロック・ホームズとかそう)、カギ鼻(鼻先が垂れてる、いわゆる古典的魔女の鼻)などの形があります。あと、高いか低いかも大きな要素になると思われます。
▼標準的な日本人女性と言えば、「低いだんご鼻」だったんですが、アイドルはもちろん最近の若い女性は高い鷲鼻系の人が多いみたいです。これから美少女モデルを作ろうというのでしたら、取り敢えず鼻筋の通った高めの鼻の方が美人にしやすいと思われます。 |
まずは、側面図をみます。
|
時々Webでもみかけるのは、鼻が顔の上下方向に長過ぎる作品です。パーツとしての「鼻」を頭の中に思い浮かべた時、確かに縦に長い部品であるという印象が強いんですが。「沈黙の美女」などを良く見るとわかる通り、鼻の長さというのは感覚的に感じるよりもずっと上下に短い部品であって(というか横幅がある)、この長さを間違えるとなんか間延びした顔になってしまいます(広角気味のレンズの写真では顔中央に位置する鼻が大きく見えるというのも一因か?逆に、目や口を小さく見せる効果はありますな)。 具体的な形状については、まぁ言葉で説明するよりも図をみてもらえればいいんですけど、額から鼻に繋がるAの部分を窪ませるのを忘れないように。ついでながら、口の位置については、鼻頂点とアゴ先端を結ぶライン(B)の内側にするか外側にするかで印象違ってきます。Bラインの外側に口を作ると(鼻の低いたいていの日本人がそう)、ちょっとサル入ります。内側だと西洋人系になりますが、非人間的な感じにもなりやすいので、横顔全体のバランスの中で位置と形を決めていきましょう。 |
▼バーチャル・ビューティ誌での作例「結城マスミ」では、後々のしわ修正を覚悟の上で、まず横顔の形を作ってからそのほかの部分を作っていきました。これは、まずはともかく横顔の形をfixさせておきたかったからです。そこまでとは言いませんが、できれば横顔のテンプレートは用意した方がいいでしょう。 |
▼もひとつ、ついでに。時々、如何にしてシワが出ないように作るか、から入っていく話も少なくなくて確かにシワ取りは大変なんですが、順序が逆というか、本当に大変なのはイメージ通りの形を作り出すことであって、まずは作りたい形をどう作っていくかの話から始めた方がいいんじゃないのかなぁ、みたいに思います。その上で事後的対策としてシワの取り方を考える方がいいんじゃないかと。思い通りの形が作れるようになれば、おのずとシワを取る力もついてる筈です。シワの発生を気にするあまり、形状に手を加えることを徒に制限するのは本末転倒のような気がして・・・。「ありがちな顔」にならないためにも、シワ防止ではなく、まず納得のいく全体形を作ること優先。まぁ、シワ取りの話もそのうち書きたいと思います。 |
|
次に正面図。鼻翼(小鼻)部分の横幅は、ほぼ目の内側(目頭)のラインをおろしたぐらいになります(左図のAのライン)。キャラによっては、より内側に収まる小さな鼻でもいいですね。逆にこれを越える鼻幅だと、ちょっと個性が強くなります。 よく見てもらえばわかりますが、鼻の下端は線形状を複製して、途中で分岐させています(左図のBのライン)。これは「沈黙の美女」を真似したものですが、この分岐部分に発生する皺や段差を消すのはちょっと大変っぽいので、鼻を別パーツにするほうが楽かもしれません。 |
|
鼻の両サイドから頬へかけての部分は、頭蓋骨の鼻部分の出っ張りによって、正面からみて「<>」の形になってます(左図のA部分)。また、厳密には鼻筋も少し広がります。この辺をきちんと作っている3D作品は少ないようですが、初代ガンダムなど一部のアニメでさえ、この形の影をきちんと描いているものもあるわけで、鼻の基本形状としてきちんと認識しておきたいところです(作るにせよ作らないにせよ)。また、図のB部分を急角度で立ち上げると、彫りの深い印象が出てきます。
|
鼻の二面図例です(因みにこれは合成画像)。
鼻の穴については、Shadeの場合は、自由曲線をヘアピンカーブのように鼻内側に引き込んで作ります(上図で赤丸で囲った部分)。この時、鼻の穴は真下に向けて普段は見えないようにしてしまった方がいいようにも思えますが、日本人的にはやはり正面から見て少し穴が見えるぐらいが自然だと思います。
上面からみた時のカーブが急過ぎる、すなわち鼻の横幅が高さに比べて小さい場合、ライティング次第では鼻の側面の影が強調されてしまって、ちょっと恐い感じになります。正面でも側面でもどちらからの光であっても適度な影を作る幅を模索しましょう。 |
|
様々な鼻のアングル
|
鼻の先端部分は、人によって丸い場合や平らな場合などがありますが、可憐系の美少女にするなら丸く小さくするといいでしょう。目鼻立ちクッキリのタイプにするなら、鼻の先端も少し大振りに作った方がいいかな。作例の鼻は、さほど高い鼻ではないですね。 |
|
少し鷲鼻気味にして鼻の先もやや角ばらせてみました。ちょっと男性っぽく見えます。 |
|
こういうアングルは実物の女性相手ではなかなか見れません。ただ、このアングルから見た鼻が、そこそこまともに見えれば「いい鼻」に近づいているんじゃないでしょうか。 なお、3Dの場合、鼻の穴が黒く目だってしまうので、下からのライティングを強くするとかの工夫が必要。(でもレイトレーシングデルタの設定のせいか、穴の中にも照明が当たってしまうことが多い・・・) |
|
奥側の鼻の穴が見えていることに注意。 |
鼻翼(小鼻)部分のふくらみ具合は、丸かったり平らだったり様々ですが、年齢が低いほど丸味が強いと思われます。また、笑った時なんかに丸みが強調されたりもします。大きさのバランスも難しい部分なので、例えば自分の鼻に定規を当ててサイズを測ったりしてみましょう。
|
なお、小鼻と頬の接合面は、垂直に近い急角度なので接線ハンドルを折りたくなりますが、別にハンドルを折らなくても、長さを短くするだけの方がシワができにくいと思います(左の上面図)。 |
|
あと、鼻の下から上唇にかけての縦の二本線。鼻水の通り道、というか鼻中隔の真下部分(何て名前でしたっけ?)。ここは、左図のようにリアルに作ると、可愛いくなくなってしまうんですよねぇ。難しいです。私の場合は、窪みが目立たない程度に、さりげなく小さく作るだけで済ませてます。 |
▼例えどんなにリアルさを追求する場合でも、鼻毛は作る必要はないでしょう(作ってもいいけど)。 |
以上、鼻編終わり。