十三.カタパルト
基本的には、海上航行時など下部発進口が使えない時用ではないかという気がするのですが、劇中ではコスモゼロの発進専用に使われていたようです。ブラックタイガーは利用できないのだろうか、という疑問はありますが。あるいは、下部発進口から攻撃隊を発進させつつ、一方で指揮官機たる古代機も迅速に投入すべく別の発進手段が用意されていた、ということかもしれません。さて、形状の方はというと、一作目での設定資料は基本的な形状をカバーしてあるだけのようで、後に詳細な設定が作られたのを見たような記憶もあります。取り敢えず、一作目の資料から作っていきます。
(一)メインとなるカタパルト本体は、断面形の掃引・自由曲面変換を左右に複製して簡単にできます。難しいのは、長さをどれくらいにするかでして、図面が有れば良かったのですが、特に用意していないので大体で作ってます。あと、先端部分は尖っているので、線形状の追加・せん断を使って修正してやります。側面のスリットはあとで疑似集合演算をかけます。
中央部には後端を突き抜ける円柱をいれます。左右前後4箇所のバランサーや後端部フック、圧縮装置などは掃引体で簡単にできます。
先端部に付くボルト状のパーツは正確な形状や本体との接合方法が掴めないのですが、幾つかのセルカットから八角形の突起で溝が一本、本体とは六角柱で接続としました。
(二)カタパルト基部。すべて掃引体と回転体と疑似集合演算でできてます。面取りもしなかったので自由曲面に変換すらしてません、ハイ。ま、それだけ簡単な形状でできているということで。データサイズが許せば作り込みの余地ありです。
船体への取り付け時には、下部の円筒部分は球形にまるめてやるほか、回転ジョイントも仕込みます。
つづく・・・のか