其の42

第一艦橋航海班長席の作成

戻る


航海班長席の続きです。

前回で筐体の基本型ができたので、メーター類などの細部パーツを作っていきます。


各メーターは戦闘班長席の時と同様に別パネルで作っています。


コンピュータ直結スイッチ群。
右壁から突き出た上下2段の角モニターですが、設定画通りだと下向きで見辛いと思ったので、水平方向を向くように配置修正しています。


左側のワープセット・スロットル。
設定画では詳細形状がわからないので、適当にアレンジ。


各所のスリットも同時に作っていきます。


機関室への伝声管はここに設置。


エンジンスロットルと主操縦桿を除いてほぼ完成。


主操縦桿の作成に入ります。
ボックスや円柱オブジェクトを組み合せつつ、加工していきます。

つづく。
ヤマト完成の日まであと百六日。