其の15

艦載機の作成。

戻る


第一艦橋の途中ですが、ヤマト本体の作成と並行して艦載機の作成を始めました。
完成まではいきませんが、格納庫レイアウトのチェック用です。

ブラックタイガーです。せっかく三面図があるので、これを元にしてます。

 


本体部分の作成。

 


普通にポリゴン分割で作成していたのですが、機体の曲面が上手くいかないので、HyperNurbsで作り直しました。
3連機銃部分は後でブールをかけやすいように別パーツにしています。

 


主翼部分。フラップは別ポリゴン化します。

 


主翼を流用して上下尾翼の作成。
ブラックタイガーは各翼が類似形なので助かります。

 


エンジン内のパーツは適当に。
中央に円形ノズルと、両サイドに角形のダクトを置くことにしました。

 


中央ノズルが吸気型のデザインになっていたので排気型に作り直し。
そう言えば第三艦橋接続部のノズルも吸気型だった。いずれ直します。

 


コクピット部分。
加藤(仮)が座ってます。

 


計器部分。

ブラックタイガーのコクピット画稿が見つからなかったので、デザインはコスモゼロと同じにします。
メーターを配置している途中ですが、コクピットの作成だけでかなり時間がかかることがわかったので、ここで中断です。

 


窓枠の作成。
宇宙機が一枚ガラスのコクピットではちょっと不安なので、多重ガラスが可能なように厚めの枠に。

 


格納用に各翼を折り畳んだところです。
全長はともかく、上下左右はかなり小さくなりました。

三面図通りだとかなり細身な感じなので、プロポーションは修正する必要がありそうです。
ランディングギアや機銃部分などが未作成ですが、全体の形はできたので、取り敢えずここまでにします。

 


続いてコスモゼロ。

こちらは三面図では、どうもかっこ悪いように思えたので図面なしで作ります。
まずは設定サイズのボックスオブジェクトから。

 


各パーツをHyperNurbsや回転Nurbusで作って配置していきます。

 


一通りのパーツが揃ったところ。
コクピットは後でブラックタイガーのものを流用します。

 


収納用に各翼を折り畳んだところ。
下部尾翼は、取り敢えず引き込み式にしていません。
艦載機なのだから、設定になくても翼の折り畳みや収納機構は必須条件と考えてます。

 


サイズ比較
外側の白い線が設定のサイズ。赤い線が縮小後のサイズ。
コスモゼロは結構難しそうなので、とりあえずこの辺で終了。続きはいずれ。

 


レイアウトの確認。

上の赤い縮小後サイズで上部格納庫を配置すると左図の感じ。4機まで。
カタパルトへ続く通路も第三主砲のターレットと干渉するし、この辺はどう頑張っても無理そうなので、あとで独自解釈を考えたいと思います。
百式やコスモタイガーは時間があればということで。

つづく。
ヤマト完成の日まであと二百九十五日。