其の14

機銃の続きと第一艦橋の作成です。

戻る


舷側最下段の連装機銃も作ってしまいます。

 


まぁ、特に説明するような内容もないです
シャッター部分のポリゴンは、機雷投射機では別パーツで作っていましたが、オブジェクト管理が面倒なので機銃の場合は同一パーツで作っています。
ただ、シャッターの目が荒いので、場合によっては作り直すかもしれません。

 


台座の作成。

 


いろいろデコレーションして完成。

設定画では銃身部分のデザインが複数種類あるようなので、機銃は型番の違うタイプが数種あると想定しました。それに仮に同じディテールで揃えると単調になりそうな気がしたこともあったので、細部デザインは異なったものにしました。

 


並べるとこんな感じ。もう少し前方よりかな。

船体への取付方法については、船体を作るときに改めて検討します。

 


さて、そろそろ第一艦橋周りに取りかかることにします。

まぁ、内部レイアウトの問題を除けば、今さら考えるようなことはあまりないですね。

 


まずは窓開け。
この窓がないと全体のイメージがまとまりません

 


側方後部の窓と非常脱出口の位置についてですが、後方アングルの設定画では左図のボックスオブジェクト3つの位置にそれらしい線があります。
ところが、この位置に窓があると後部エレベータの場所がなくなってしまいます。
そこで、 これを前方にずらして、右図のように第一艦橋横に耳状に張り出している部分に組み込みことにしました。

 


ブールでくりぬいてこんな感じです。
この位置であれば、重力圏内で非常脱出口から飛び出しても側面の羽根の上に乗れそうです。
艦橋内部をつくる時に位置調整が必須になるので、現時点ではこれ以上の作り込みをしません。

 


そのまま背面に移ってパーツの作成。
右の絵で赤いボックスがエレベータですが、定員3人くらいの大きさになってしまいました。

 


後方観測所。劇中でもよく登場して名シーンの舞台になりました。
第一艦橋側をくりぬくブールと窓ガラス部分のパーツを作ります。

 


左がブール後。奥行きは浅いです。
右はドームガラスと手摺部分をつけたところです。

 


中の広さはこれくらい。

今回はZygote社の御二人にも登場して頂きました。
一見すると劇中描写に近い広さがありそうですが、奥の左右部分にはエレベーターシャフトが張り出す予定なので、もう少し狭くなります。
装甲シャッターは後で考えます。

 


さらに背面の細部を作成中。
ブールとエッジ・押出しの繰り返しです。

 


続いて側面の小型三連機銃。

第一艦橋直衛とも言える機銃ですが、側面の羽根のせいで射界は狭そうです。
他の機銃が基本的に水平面に設置するデザインなのに対し、ここだけは側面用デザインで、急造品を取り付けたような感じもあります。
角度としては斜め後方を向いているようですが、こういうパーツを斜めに取り付けると後々の修正が面倒なので、艦橋部全体のパーツが揃うまではひとまず真横方向に向けました。

つづく。
ヤマト完成の日まであと三百二日。