其の3

引き続き、おおまかな形状を作っていきます。

戻る


船体側のファイルでエンジン部の羽根に先端コーンを取り付け、HuperNurbs化
適当に強弱をつけてみたけど、やはり綺麗な紡錘形にしたほうが良いだろうか。

 


上で作った羽根を流用して艦橋周りの羽根を作成。

 


ここまで別ファイルで作成した艤装パーツはこんな感じ。
結構、まだ足りないパーツがある。

 


艤装パーツを船体に戻す前に資料をパラパラと眺めていて、以前に想定したブラックタイガー縮小時はサイズが小さすぎたかもしれないと気づく。コスモタイガーのことを考えてなかった。
というわけで格納庫のサイズを見直し。これで18×7×4メートルのサイズ。
車庫入れには高度なテクニックが必要な気が激しい。
はて、煙突ミサイルはどこに収納すれば?

 


艤装パーツと船体の合体。
船体の曲面がなんかシンプル過ぎる。もう少しポリゴンを増やしてラインを繊細にする必要があるかもしれない。

 


各種ドーム設備を球オブジェクトのポリゴン化パーツで配置してみる。

 


カタパルトの仮置き。全長の設定が難しい。資料によって位置がマチマチだし。
取り敢えず全長24メートルに。コスモゼロを載せるには最低でもこのくらいか。

 


副砲の製作。
Shadeの時と同じく、主砲パーツのコピー・修正で作成。
今回は側面の六角形パーツをつけてみた。

 


艦載機格納庫が大型化したのと、カタパルト用エレベータのことを考えて、後々のために三番主砲周りの船体幅をぎりぎりまで広げた。
後部がかなりずんぐりした印象になった。

 


コスモゼロとの大きさ対比ではこんなもん。
やはり格納庫からエレベータまでの通路が確保できない気がする。
主翼類を畳んだ状態で運搬すればなんとかなるかも。

 


波動エンジンパーツを簡易作成してセットしてみる。
ジェネレータ・制御部はこれでも小さくしたのだが、それでも格納庫出入り口の天井は2段目の高さで一杯。
これ以上エンジンを上にずらすと、三番主砲のターレットと干渉する臭い。
煙突ミサイルの予備弾は、エンジンと格納庫の間に並べるか、ぎりぎり上にセットするか。
船体中央の円盤形の中央戦闘員室などは絶対無理。 舷側ミサイルランチャーも無理。

 


後部のボリューム変更に伴い補助エンジンの位置を修正
ノズルと、中間の出っ張りも作成。

つづく。
ヤマト完成の日まであと三百五十一日。