副砲の作成。 |
|
砲身の入る部分を押出し作成。 |
|
エッジ処理したり、細部を作ったり。 |
|
防水布相当部分の作成。 |
|
砲身にはリング状の突起を付けてみました。 |
|
エンジンノズル部の作成。 基本的には外周の板と内部コーンというシンプルな構成ですし、高圧・高熱の特殊な部位なので、こまごまとしたディテールを付けるのは難しそうです。マテリアルの設定で他と違う質感を出した方がいいかもしれません。 |
|
板パーツを一つ作ってインスタンス量産した後、ラッピングとテーパーのデフォーマで整形。 |
|
内と外の板を作ってとりあえずこんな感じ。 |
|
内面の板を回転Nurbsのポリゴン化パーツから新規に作成。 |
|
左はコーン中央の穴の内部。 |
|
ということで完成。 外板継ぎ目の溝はややオーバーにしてみました。 |
|
第三艦橋です。 第二艦橋は航海指揮所でしたが、冥王星での使われ方から察すると、第一艦橋の予備施設か、着水時の水中向け指揮所ではないかと思われます。 とは言え、明確な用途はなくても、地球軍の設計思想が旧世代沖田艦から新世代アンドロメダへと切り替わる中で過渡的・試験的に設置された、というのもアリだと思います。 いずれにせよヤマトの人員数では常駐スタッフはいなかった可能性大です。戦闘時に監視員が数名いた程度でしょうか。 |
|
HyperNurbsをポリゴン化した後、不要なポイントを手作業で整理しつつ、プロポーションを微修正。
|
|
前面の窓状スリットを作成。 |
|
外周部のダクト状の部分を作成。ダクト内の処理は未定なのでパーツは作っていません。 つづく。 |
|